美術工芸部

新着情報

【美術工芸部】展示をみてきました

9月17日(金)の部活動は、10月1日(金)からはじまる作品展示のチラシを置かせてもらいに、学校周辺のお店を巡りました。

チラシ配りの後は、福西本店さんで現在会期中の「伊藤文雄陶展」をみに行き、タイミングよく、作家の伊藤さんが在廊(展示会場にいますよという意味です)していたそうで、直接お話を聞くことができたようです。

伊藤さんからも、「熱心にみて、たくさん質問していったよ。」とご連絡を頂きました。福西本店さんは17時クローズなはずでしたが、だいぶ遅くに戻ってきたので、作品鑑賞+キャラリートークを存分に堪能したようです。

【美術工芸部】取材を受けました!

 3年生の遠藤優陽さんが昨年から取り組んでる鶴ヶ城厠表示が完成し、本日、会津若松観光ビューロー理事長の新城猪之吉さんご同席のもと、鶴ヶ城への寄贈を行いました。

 漆芸職人の齋藤恒雄さんをはじめとし、多くの人たちのご協力のもと完成することができました。ありがとうございました。

→→→

 鶴ケ城のトイレの案内表示をみたとき、他の場所と変わらない一般的なデザインが描かれていた。毎年お花見の時期は自分自身もよくいっているし、日本人や外国人で賑わうお城だからこそ、トイレの案内表示にまで工夫がされていたら少しでも良い印象や思い出に残ると思った。実際に設置した際、多くの人に受け入れられるような城下町らしく親しみやすいデザインを考えた。デザインをするなかで、せっかくなら会津の伝統工芸である漆と掛け合わせ、会津の特色を知ってもらえる作品を作ろうと思った。

 デザインの段階で、国際交流協会にいらっしゃる海外の方にアドバイスを頂いたり、市の観光課のみなさんに相談したり、時代考証のために博物館で資料を拝見し学ばせてもらったりした。また、実際の制作では、漆芸の職人である齋藤恒雄さんに協力していただき、思考錯誤しながら制作した。漆は普通の塗料とは全く違い、乾く前後で色が変わってしまったり、乾燥させるために湿気が必要だったりと、初めて知ることがたくさんあり、実物が出来上がる工程のすべてが新鮮だった。 (遠藤 優陽)

実技講習会に参加しました【美術工芸部】

8/17~8/18の2日間、会津高校を会場に実施された実技講習会に参加しました。

他校の先生や、美大在学中の講師からのアドバイスを頂いたり、他校生と意見交換をしたりと有意義な時間となりました。講習会を通して感じた事や気づいたことを活かし、10月に行われる「あいづまちなかアート」の展示に向けて制作に励みたいと思います。

活動の振り返り(Classi)より

★絵が上手な人達と一緒に描くことは、自分の絵と比べてしまってモチベが下がってしまうものだと思っていたけど、今回の活動で、上手い人の絵を見ていいなと思った所を自分の絵にも取り入れてみたり、上手い人からの意見を貰ったりして、更に自分の絵をレベルアップさせることができ、ほとんど自分にプラスになることが多かったから、これからもこのような活動に参加したいって思えた。(1年生)

★絵の技法など普段意識しているつもりでも言われて改めて気付くところが多かったので、講評でのアドバイスを文字で書き留めることで自分の課題が明確になった。(2年生)

★絵を描いててパースとか影とか基本的なことが分かってないと分かりました。 感覚的に描いてしまうので絵を描く上で理論とかを気にするようにしたい。(2年生)

★もっと陰影やグラデーションを考えて描けばよかったとおもった。(2年生)

★スチールの器の光の反射やふちの丸みにばかり時間をかけて、ポットや赤いランプが未完成のまま講習会が終了してしまった事を後悔している。 先生方に度々「満遍なくやりな」と言われていたのにまったく不甲斐ない限りだ。 ただ、時間をかけた分、最後の合評会で他校の3年生の方に金属の光がよく描けてると思うと褒めていただいた時はとても嬉しかった。 今回の講習会で、半透明のカップが全く描けないという事実に直面したので、透明・半透明の透け感を出せるよう特訓したいと思う。(2年生)

今日の美工室

先日の合唱部定期演奏会、美術工芸部はエントランスホールの装飾を担当しました。

午前中、ゲネプロを見学させてもらってから、ホールの飾りつけを行いました。

たくさんの人に喜んでもらえて、貴重な経験ができました。合唱部の皆さんありがとうございました。

 

本日、第一学期終業式を迎え、いよいよ夏が到来しました。

暑さに負けず!・・・と言いたいところですが、室温34度の中ではなかなか集中することができません。

首に氷を巻き、冷水に足を浸しながらの制作です。

展示をみてきました。

いつもお世話になっている福西本店さんで、3つの展示が開催中です。

今日の部活動は、希望者での鑑賞会でした。

 

◆タイの風に吹かれてー山岳民族の藍染・草木染ー

 

◆会津本郷焼 富三窯

 

◆会津本郷焼じゃらんかけ 

 

今日は館内ガイドもして頂き、興味深々でした。館内の至る所に生けてある花も趣があります。

イラストを採用して頂きました!

「葵ゼミ」でお世話になっている太郎庵の目黒社長ご協力のもと、美術系大学進学(デザイン)希望者がパッケージデザインや商品ポップのデザインなどにチャレンジさせていただいています。

今回はチーズ饅頭くいっちぃのパッケージにイラストを採用していただきました。猫の三兄弟のおやつ時間をイメージして描いたそうです。右下の赤べこもかわいいですよね。

また、福島民報さんにお取り上げいただきました。

今日の美工室

合唱部のみなさんに作り方教えながら、今日もせっせとお花を作りました。

大量のお花ができあがり、音楽準備室と美工準備室がお花畑です。

 

3年生は受験に向けての制作が始まりました。

みんながんばれー!!

今日の美工室

7月18日(日)に合唱部の定期演奏会が開催されます。

今年度は美術工芸部に装飾を依頼して頂き、今日から制作が始まりました。

明日は合唱部からも制作チームが来るので、教えられるようにならなくちゃ!と、まず2年生が制作過程を理解し、1年生に教えていました。

第34回会津会津地区高等学校美術連盟展開催

会津若松市文化センターで第34回会津会津地区高等学校美術連盟展が開催され、本日午前中に作品の搬入・展示作業を行いました。会期は11日(日)までです。

3年生は今回の展示で引退し、それぞれの進路実現に向けて邁進することになります。

 

 

 

展示の告知と今日の美工室

【告知】

現在、福西本店さんで「会津木綿とあかりと」展を開催中です。

27日までの長期展示の為、考査休みに入る前にレイアウト変更に出掛けてきました。

タイミングよく、福島民友さんが取材に来ており、新部長はじめての取材対応となりました。急遽取材を受けることになりましたが、ハキハキと受け答えをしており頼もしい限りです。

 

【今日の美工室・展示告知あり】

考査休み前の制作風景です。

7月7日(水)~会津若松市文化センターにて「第34回会津地区美術連盟展」が開催されます。

3年生はこの展示を最後に引退となり、これからそれぞれの進路実現に向けて走り出します。

 

 

作品の搬入・展示をしてきました

いつもお世話になっている福西本店さんで、作品の搬入・展示を行ってきました。

3年生は自分の制作を進める為、今回は1,2年生だけでの搬入・展示です。

2年生新部長の指示のもと、いつものように学年まぜこぜグループで、意見交換をしながらの作業でした。

会期途中でレイアウトを変えますので、是非複数回ご覧頂きたいです。

 

6月11日(金)~27日(日)10時~17時 入館料:大人300円※葵高校生無料

 

 

今日の美工室・展示告知あり

いつもお世話になっている福西本店さんで、6月も展示させて頂きます。

今回の展示は、2月に絵ろうそくまつりに出品展示した会津木綿のあかりです。雪景色の中、幻想的な作品でしたが、築100年の福西さんの大広間でどんな空間がうまれるのか。楽しみです。

ポスターとチラシのデザインを美術系大学への進学を希望している生徒が担当させて頂きました。

 

面接週間で短縮授業の為、放課後の活動時間がいつもより多いので、会津漆器×会津木綿の制作をしてから、自分の制作にも取り組めます。

7月に地区の高校美術展がありますので、自分の制作も進めないといけませんね。

今日の美工室

中間考査から解放され、いよいよ本格的に「会津木綿×会津漆器」の制作に取り組みます。

三義漆器さんの紫翠盃は、土に還る「生分解性プラスチック」木綿の接着にも自然素材を使用しなくてはいけません。

食べられる接着剤を調べ、実験し、やっとこれ!というものを見つけました。

当面の課題は、いかに気泡を入れないように木綿生地を接着するかです。

それぞれが創意工夫をして、うまくいく方法を見つけたら他に伝える。

葵高校生が身に付けたい10のチカラ、協働力・他者と協力して成し遂げる力が育っています。

 

~おまけ~

何やら中庭から話声が。

覗いてみると、梅の収穫が始まっていました。

こちらも協働力ですね。

応援しましょう。

 

作品をみてきました

いつもお世話になっている、福西本店さんで『宗像窯二人展』『atelier KK 手縫いの革展』2つの展示が開催中です。

 

作家さんと直接話をする機会ってあまりないですよね。

作家在廊とのことで、美術工芸部の希望生徒が作品をみに行ってきました。

  → 「展示場所にいますよ」ということです。

しかも今回は、実際に手に取っていいですよ。と作品を触らせて頂きました。

ものづくりも楽しいですよ。

「黙食」ポスターをデザインしました

生徒会執行部からの依頼を受け、黙食推進のためのポスターを制作しました。

「黙食」を意識してもらえるように、それぞれに創意工夫をしております。

ラミネート加工の後、各クラスに配布されます。

作品展のお知らせ

先ほど、美術Ⅱ選択者でもあり、美術工芸部でもある3年生4名を連れて、令和2年度美術Ⅱ選択者作品『〇〇×赤べこ』の搬入・展示に行ってきました。

今回は『赤べこはコロナ祓いを競い合う』アトリエカラスさん作品のべこ達とコラボ展です。

葵高校の個性豊かなべこ達の間に、アトリエカラスさんのおしゃれなべこ達が混ざり、不思議な空間がうまれました。

福西本店さんのご厚意で、なんと葵高校生は入場無料です。

会期は5月1日(土)~5月10日(月)、10:00~17:00となっております。

 

 

 

最近の美工室

新年度が始まり、1か月が過ぎました。

美術工芸部もかわいい新入部員をお迎えし、各々の制作活動に勤しんでいます。

三義漆器さんのご協力のもと、昨年10月から取り組んでいる『会津漆器×会津木綿』の商品開発も、複数回の試作を繰り返し、だんだん形になってきました。

なかなか思うようにいかないのですが、「秋頃、新酒のできあがる頃にお披露目したいね!」「グッドデザイン賞取れちゃう?」なんて言いながら試行錯誤の毎日です。

 

~おまけ~

令和2年度、美術Ⅱ選択者制作「〇〇×赤べこ」の作品が、明日5/1(土)~福西本店ギャラリーで展示されます。

「若松商家めぐりメールマガジン2021Vol.16」で取り上げていただきました。

 

「赤べこはコロナ祓いを競い合う」

縁と言うのは不思議なもので、福西の女性たちが数多く進学したのが会津女学
校、今の葵高校ですが、その葵高校さんの展示会をお引き受けすることになりま
した。

葵高校の美術Ⅱを専攻している生徒さんたちが、赤べこに世界のさまざまな美術
潮流の表現様式を再現しようという、興味深いテーマ学習をされています。
例えば、ミロの表現様式を赤べこへ、竹久夢二の表現様式を赤べこへ、琳派の表
現様式を赤べこへ、単なるコピーではなく、自分なりに咀嚼し、自分なりに創造
する、実に面白いのです。

そういう「べこたち」を多くの人に見ていただきたい、という美術の先生の真剣
な眼差しを受けたとき、福西本店は思わず「いいですよ」と頷いてしまったんで
すね。

ということで、伝統文化、床の間、日本美をテーマとする福西本店では極めて異
例な展示が明日からはじまります。
今どきの若い子たちの表現をこの機会にご覧になってください。
なお、葵高校生は入館無料です。

さらに、さらに、もう一つの「べこたち」まで登場します。
そこで「競い合う」んですね。
そのお話は明日といたしましょう。

イラストが採用されました!

「葵ゼミ」でお世話になっている太郎庵の目黒社長ご協力のもと、美術系大学進学(デザイン)希望者がパッケージデザインや商品ポップのデザインなどにチャレンジさせていただいています。

今回はチーズ饅頭くいっちぃのポスターにイラストを採用していただきました。また、太郎庵通信にて活動を紹介していただきました。

第22回会津絵ろうそくまつり展示終了・美術工芸部

12日㈮~13日㈯に開催された会津絵ろうそくまつり、天候にも恵まれ無事展示終了致しました。晴天の日が続き、雪解けの水溜まりができていたので、作品が映り込むようにレイアウトを決め配置しました。思惑通り幻想的な写真が撮れ、たくさんの方に撮影して頂けました。

生徒たちからは、「見に来てくださった方から生の感想を聞くことができてうれしかった。」「みんなに喜んでもらえて頑張ったかいがあった。」「また来年も参加したい。」という感想が聞けました。

 

会津絵ろうそくまつり1日目

会津絵ろうそくまつり2日目

 

最近の美工室

美術工芸部

 会津絵ろうそくまつりの出品作品が無事完成し、当日の展示を待つばかりとなりました。

 学年末考査中の為、美術工芸部員は12日、13日とも作品を展示して、ろうそくに火を灯したら帰宅となります。

 絵ろうそくまつり出品作品絵ろうそくまつり出品作品

 

美術Ⅰ授業

 クロマクリルという肌に描ける絵の具を使って、各々自分の体に『やる気スイッチ』を描いています。はじめは思うように描けませんでしたが、徐々に立体的に描けるようになってきているようです。「諦めずに繰り返し取り組む。」大事ですね。

 

 

美術Ⅱ授業

 学習の総まとめとして『〇〇×赤べこ』制作中です。各班毎にデザイン担当・造形担当を決めましたが、お互いの役割を越えて協力し合い、個性豊かな赤べこが生まれつつあります。

イラストが採用されました!

「葵ゼミ」でお世話になっている太郎庵の目黒社長ご協力のもと、美術系大学進学(デザイン)希望者がパッケージデザインや商品ポップのデザインにチャレンジさせていただいています。

「いいのがあれば採用しますよ」というありがたいお言葉のもと、積極的に行動した生徒たちがチャンスをゲットしました。

 

2年遠藤優陽さん

太郎庵とサタふくコラボ限定商品 伊藤の天神さま・イラスト

天神さまパッケージイラスト天神さまシール

 

2年鈴木日和子さん

天神さま生 いちご・イラスト

いちごイラスト天神さま生いちごシール

 

失敗しても次々挑戦するからこそ、結果に繋がるのでしょうね。

デザインをしました!

葵ゼミでもお世話になっている、リオリコ農園・リオリコ堂の豊川さんから依頼を受け、販売促進用シールと伝統野菜10品のイラストを制作しました。

販促用シールは青山のファーマーズマーケットで、野菜イラストはリオリコ農園さんのInstagramで使用開始されています。

販売促進用シール

最近の美工室・美術工芸部

【デザイン希望者向けイベント】

  先日Zoomミーティングを活用し、株式会社電通・アートディレクターの小原未央さんにご講話頂きました。

   広告代理店ってどんな会社?  アートディレクターってどんな仕事?

   プレゼンテーションのコツは?  アイディアを考えるときに気を付けていることは? 

   受験生の時は? などなど

  お仕事の話や、受験生の時の話を伺ったり、

  受験生の時に描いたデッサンや平面構成を拝見できて、貴重な時間となりました。

  分かりやすい資料をもとに丁寧にお話して頂き、視野が広がったことと思います。

  お忙しい中、ご協力頂きありがとうございました!

電通

電通

質疑応答

電通・感想

 

 

【1,2年生】

2月開催の絵ろうそく祭りに出品する作品制作に取り組んでいます。

会津木綿製造元の㈱はらっぱさんご協力のもと、木綿糸を使用しています。

冬休みに入ったとはいえ午前中は課外があり、なかなか思うように制作が進みませんが、

協力しながらがんばっております。

絵ろうそく祭り作品

絵ろうそく祭り作品

 

【3年生】

無事全員、希望先の大学に合格することができ、大学からの課題に取り組んだり、自主制作に取り組んだりしています。

デッサン

F100号油彩

 

 

   

  

今日の美工室・美術工芸部

【3年生】

いよいよ今週末に試験を控え、提出課題の制作や面接練習(zoomを使って)などに追われています。

全力で試験に臨んで、合格を勝ち取って欲しいですね。

受験追い込み中

 

【1年生】

はじめての油彩制作も、各々試行錯誤を繰り返して少しずつですが進んでいます。

来年の福島県総合美術展出品を目標に、頑張ってくださいね。

制作風景

今日の美工室・美術工芸部

今日は1学年葵ゼミの出前講座の講師として来校して頂いた関美工堂の関社長に、放課後、美工部2年生向けに再度講義をして頂きました。

伝統工芸についての講話や関社長の経験談など、普段の学校生活では聞けない話を聞いたり、お店で扱っている漆製品を触らせて頂いたり、とても充実した時間でした。今日も暑かったので首に氷を巻いています。


美工部向け講話

美工部向け講話

漆というとしっかり厚塗りしたものをイメージしますが、こちらは木地が透けて見えています。

木地に塗ったあとすぐ拭き取ると木目が浮き出てとても美しいのだそうです。

製品

触り心地がよくて、講話中ずーーーーーーーーっと撫でまわしていました。

製品・ずっと触ってられる触り心地

部活動での制作に取り入れられたらいいなぁ。計画しますね!

 

今日の美工室・美術工芸部

【受験生】

いよいよ出願まであと2週間となりました。

実技試験対策やポートフォリオ用データ編集にも熱が入ります。

美大受験実技対策

 

ポートフォリオ作成

 

【1,2年生】

1、2年生は各々作品制作中です。

特に美術系大学に進学希望の生徒たちは、受験用ポートフォリオに入れる作品づくりに取り組んでいます。

連日、美工室の室温は軽く30度を超えており、熱中症対策のために首に氷を巻きながらの制作です。

企画書の書き方調べ

 

制作

 

制作

 

室温

 

「高校生のための実技講習会」参加報告

8月18日(火)~19日(水)の2日間、会津高校で行われた実技講習会に参加しました。

1年生は初めての石膏デッサンだったので、だいぶ苦労していましたが2日間諦めずに取り組めました。

3年生は受験対策もあり、1日目木炭デッサンを5時間、2日目静物油彩を5時間で制作しました。

他の学校の美術教員や美大在学中の学生講師からアドバイスがもらえて、とても充実した2日間だったと思います。

 

1年生はじめての石膏デッサン

1年生はじめての石膏デッサン

2年生石膏デッサン・青年マルス

2年生石膏デッサン・青年マルス

2年生石膏デッサン・モリエール

2年生石膏デッサン・モリエール

2年生石膏デッサン・モリエール

3年生静物デッサン(木炭)

3年生静物デッサン(木炭)

3年生静物油彩

3年生静物油彩

 

現在の部活動は、10月8日(木)~12日(月)に開催される「あいづまちなかアートプロジェクト2020」に出品するための作品を制作中です。

美術工芸部よりお知らせ

2020年1月23日(木)~2月9日(日)まで、喜多方市美術館で「高校生・あいづ美術展」が開催されています。

葵高校からは9点の作品を出品しています。

今年はF50号サイズの油彩作品が昨年より増え、見ごたえのあるものになっています。また小さい作品も大きい作品に引けを取らない丁寧な仕上がりになっています。

展覧会は今週末までになっていますので、お時間がある方はぜひ観に来ていただけると嬉しいですキラキラ

 

宜しくお願い致します。

 今回のポスター(DM)デザインは、本校1年生美術工芸部員の遠藤優陽さんが手がけました。

 

第44回福島県高等学校美術展のお知らせ

 会津若松市文化センターにて、第44回福島県高等学校美術展が行われていますキラキラ

 期日:平成30年10月26日(金)~28日(日)までです。 

 時間:9:00~17:00最終日は15:00まで)

 福島県内の美術部員の作品が展示され、約300点近い作品が集まり見ごたえがあります。

 葵高校からは7点(F50号3点、F30号4点)出品をしていますキラキラ

 お時間のある方はぜひ、お立ち寄りくださいキラキラ

 よろしくお願いします。
今年度のパンフレットです。

第32回会津地区高等学校美術連盟展のお知らせ

会津地区高校生の美術部員の作品展が行われますキラキラ

1年生にとっては初めての展覧会花丸

2年生は大きな作品に挑戦花丸

3年生は最後の作品です花丸

一人一人が時間をかけ頑張って仕上げました。お時間のある方はぜひご覧くださいキラキラ

 

【会期:7月4日(水)~7月8日(日)9:00~17:00※最終日は15:00まで】

【場所:若松市文化センター(1F特設展示場・会議室兼展示室)】

晴れ 大町四つ角商店街シャッターアート


大町四つ角商店街振興組合の方より依頼があり、美術工芸部でシャッターアートを行いました。
大きな画面、外での制作活動、下描きはほぼできない・・・すべてが初めてで慣れないことばかりでしたが、よい作品に仕上がりました。
会津ゆかりのイラストとなっています。もし、近くを通る際は見ていただけると嬉しいです。