美術工芸部

新着情報

【美術工芸部】クリスマスイベントです

クリスマスイベントを実施致しました。といっても、ものづくり体験です。

『ベジタブルブーケ』その名の通り、野菜のブーケです。普段食材としてしか認識していないはずの野菜、ちょっと違う見方をしてみましょう。

どうやって固定するか考えたり、配色・配置を考えたりと、たくさん頭を使ったようですが、拘った甲斐もあって各々満足のブーケができました。

絵ろうそくまつりの作品も、もくもくと制作中です。

【美術工芸部】「あいづ絵ろうそくまつり」出品作品制作開始

冬休みに入り、「あいづ絵ろうそくまつり」に出品するための作品制作が始まります。

1月に開催される「高校生・あいづ美術展」にも出品するので、各々の制作時間も確保しなくてはいけません。昼食時間どれくらい?集中できる時間はどれくらい?休憩いる?と1・2年生で話し合いながら、活動計画を立てています。

前回は会津木綿の糸端を活用した作品でした。会津木綿らしさが分かりづらいね。という反省から、今年は端切れでパーツをつくるようです。意見を交換しつつ、完成イメージを共有してから制作に入ります。

【美術工芸部】展示をみてきました

いつもお世話になっている福西本店さんで、本日より「河本たか子 手織り展」「吉田宏介・宏信 父子木芸展」ふたつの展示が開催中です。

本日の部活動は、希望者を募り展示鑑賞に行ってまいりました。

どちらの展示も作家さんが在廊しており、丁寧な解説付きでの鑑賞会でした。

 

1年生が試着させて頂き大喜びです。

樹齢150年以上の柿の古木で、独特の黒い文様が入ったものを「黒柿」と呼びます。茶道具などに用いられる希少な高級木材です。福西本店さんの床柱も黒柿です。

 

なんと裏千家のお茶の先生に薄茶を点てさせていただきました。

 

【美術工芸部】受賞のお知らせ

目黒玲奈さん(3年)の作品が、第58回全国ファッションデザインコンテスト第2部(高校生デザイン画の部)で東京都知事賞を受賞致しました。

全国各地の高等学校から総数1466点の応募があったそうです。

【美術工芸部】展示をみてきました

いつもお世話になっている福西本店さんで『大正ロマンとトルコモザイクランプ』展が会期中です。本日の部活動は作品鑑賞に伺いました。

白河にあるランプ工房sifaさんは、東北唯一のトルコモザイクランプ工房だそうです。会期中、制作体験ができると知り目を輝かせておりましたが、なんと平日の日中とのこと。残念でした。

作品についてのお話だけではなく、トルコの文化などについてもたくさん聞くことができ、貴重な経験をしてきました。素敵な異空間となっておりますので、みなさんも是非足をお運びください。

ランプの展示とのことで、いつもより長めの営業時間だそうですよ。

7日(木)、10日(日)~12日(火) 10時~18時

8日(金)~9日(土)10時~20時

【美術工芸部】取材を受けました

株式会社三義漆器店さんご協力のもと昨年より取り組んできた会津漆器と会津木綿の盃が完成し、いつも展示でお世話になっている福西本店さんで10月1日(金)~完成お披露目展示を行っています。

10月2日(土)に、株式会社三義漆器店の曽根社長、蒔絵師の本田さん、塗師の小松さん同席のもと、制作に関わった部員一同取材を受けました。

 

【美術工芸部】作品を搬入してきました!

株式会社三義漆器店さんご協力のもと、昨年より取り組んできた会津漆器と会津木綿の盃が完成し、いよいよ福西本店さんでのお披露目展示となります。

展示卓には会津木綿を敷いて、会津の日本酒PR瓶、本郷焼の徳利や片口とともに並べ、会津の地場産業をぎゅっと集めた空間となりました。

【美術工芸部】パッケージとポスターをデザインしました!

あわまんじゅうが好きな鈴木日和子さん(3年)、大好きすぎてあわまんじゅうのパッケージデザインをしました。せっかくなので、プレゼンテーションをしましょう!と、今年の1月に小池菓子舗さんを訪れました。社長さんからのアドバイスをもとに改善し、さらにポスターの提案も行った結果、現在実際の使用を検討していただいております。

【美術工芸部】入賞のお知らせ

遠藤優陽さん(3年)の作品が、第14回小名浜国際大漁旗アート展・中学・高校生賞に入賞致しました。

入賞作品は大漁旗として制作され、2021年10月9日(土)~11月23日(火・祝)アクアマリンふくしま入館口に掲げられます。

【美術工芸部】会津漆器×会津木綿コラボ商品が完成致しました!!

株式会社三義漆器店さんご協力のもと、昨年より取り組んできた会津漆器と会津木綿の盃が完成し、9月20日(月)完成お披露目事前告知を行いました。

完成品は、10月1日(金)~10日(日)の期間、福西本店さんでお披露目展示されます。福西本店さんのご厚意で、葵高校生は入館料無料となっております。是非足をお運びください。

また、10月1日(金)~株式会社三義漆器店さんのHPから販売開始されます。原価を除く収益は、鶴ヶ城の保全費として会津若松市に寄附することになりました。

【美術工芸部】展示をみてきました

9月17日(金)の部活動は、10月1日(金)からはじまる作品展示のチラシを置かせてもらいに、学校周辺のお店を巡りました。

チラシ配りの後は、福西本店さんで現在会期中の「伊藤文雄陶展」をみに行き、タイミングよく、作家の伊藤さんが在廊(展示会場にいますよという意味です)していたそうで、直接お話を聞くことができたようです。

伊藤さんからも、「熱心にみて、たくさん質問していったよ。」とご連絡を頂きました。福西本店さんは17時クローズなはずでしたが、だいぶ遅くに戻ってきたので、作品鑑賞+キャラリートークを存分に堪能したようです。

【美術工芸部】取材を受けました!

 3年生の遠藤優陽さんが昨年から取り組んでる鶴ヶ城厠表示が完成し、本日、会津若松観光ビューロー理事長の新城猪之吉さんご同席のもと、鶴ヶ城への寄贈を行いました。

 漆芸職人の齋藤恒雄さんをはじめとし、多くの人たちのご協力のもと完成することができました。ありがとうございました。

→→→

 鶴ケ城のトイレの案内表示をみたとき、他の場所と変わらない一般的なデザインが描かれていた。毎年お花見の時期は自分自身もよくいっているし、日本人や外国人で賑わうお城だからこそ、トイレの案内表示にまで工夫がされていたら少しでも良い印象や思い出に残ると思った。実際に設置した際、多くの人に受け入れられるような城下町らしく親しみやすいデザインを考えた。デザインをするなかで、せっかくなら会津の伝統工芸である漆と掛け合わせ、会津の特色を知ってもらえる作品を作ろうと思った。

 デザインの段階で、国際交流協会にいらっしゃる海外の方にアドバイスを頂いたり、市の観光課のみなさんに相談したり、時代考証のために博物館で資料を拝見し学ばせてもらったりした。また、実際の制作では、漆芸の職人である齋藤恒雄さんに協力していただき、思考錯誤しながら制作した。漆は普通の塗料とは全く違い、乾く前後で色が変わってしまったり、乾燥させるために湿気が必要だったりと、初めて知ることがたくさんあり、実物が出来上がる工程のすべてが新鮮だった。 (遠藤 優陽)

実技講習会に参加しました【美術工芸部】

8/17~8/18の2日間、会津高校を会場に実施された実技講習会に参加しました。

他校の先生や、美大在学中の講師からのアドバイスを頂いたり、他校生と意見交換をしたりと有意義な時間となりました。講習会を通して感じた事や気づいたことを活かし、10月に行われる「あいづまちなかアート」の展示に向けて制作に励みたいと思います。

活動の振り返り(Classi)より

★絵が上手な人達と一緒に描くことは、自分の絵と比べてしまってモチベが下がってしまうものだと思っていたけど、今回の活動で、上手い人の絵を見ていいなと思った所を自分の絵にも取り入れてみたり、上手い人からの意見を貰ったりして、更に自分の絵をレベルアップさせることができ、ほとんど自分にプラスになることが多かったから、これからもこのような活動に参加したいって思えた。(1年生)

★絵の技法など普段意識しているつもりでも言われて改めて気付くところが多かったので、講評でのアドバイスを文字で書き留めることで自分の課題が明確になった。(2年生)

★絵を描いててパースとか影とか基本的なことが分かってないと分かりました。 感覚的に描いてしまうので絵を描く上で理論とかを気にするようにしたい。(2年生)

★もっと陰影やグラデーションを考えて描けばよかったとおもった。(2年生)

★スチールの器の光の反射やふちの丸みにばかり時間をかけて、ポットや赤いランプが未完成のまま講習会が終了してしまった事を後悔している。 先生方に度々「満遍なくやりな」と言われていたのにまったく不甲斐ない限りだ。 ただ、時間をかけた分、最後の合評会で他校の3年生の方に金属の光がよく描けてると思うと褒めていただいた時はとても嬉しかった。 今回の講習会で、半透明のカップが全く描けないという事実に直面したので、透明・半透明の透け感を出せるよう特訓したいと思う。(2年生)

今日の美工室

先日の合唱部定期演奏会、美術工芸部はエントランスホールの装飾を担当しました。

午前中、ゲネプロを見学させてもらってから、ホールの飾りつけを行いました。

たくさんの人に喜んでもらえて、貴重な経験ができました。合唱部の皆さんありがとうございました。

 

本日、第一学期終業式を迎え、いよいよ夏が到来しました。

暑さに負けず!・・・と言いたいところですが、室温34度の中ではなかなか集中することができません。

首に氷を巻き、冷水に足を浸しながらの制作です。

展示をみてきました。

いつもお世話になっている福西本店さんで、3つの展示が開催中です。

今日の部活動は、希望者での鑑賞会でした。

 

◆タイの風に吹かれてー山岳民族の藍染・草木染ー

 

◆会津本郷焼 富三窯

 

◆会津本郷焼じゃらんかけ 

 

今日は館内ガイドもして頂き、興味深々でした。館内の至る所に生けてある花も趣があります。

イラストを採用して頂きました!

「葵ゼミ」でお世話になっている太郎庵の目黒社長ご協力のもと、美術系大学進学(デザイン)希望者がパッケージデザインや商品ポップのデザインなどにチャレンジさせていただいています。

今回はチーズ饅頭くいっちぃのパッケージにイラストを採用していただきました。猫の三兄弟のおやつ時間をイメージして描いたそうです。右下の赤べこもかわいいですよね。

また、福島民報さんにお取り上げいただきました。

今日の美工室

合唱部のみなさんに作り方教えながら、今日もせっせとお花を作りました。

大量のお花ができあがり、音楽準備室と美工準備室がお花畑です。

 

3年生は受験に向けての制作が始まりました。

みんながんばれー!!

今日の美工室

7月18日(日)に合唱部の定期演奏会が開催されます。

今年度は美術工芸部に装飾を依頼して頂き、今日から制作が始まりました。

明日は合唱部からも制作チームが来るので、教えられるようにならなくちゃ!と、まず2年生が制作過程を理解し、1年生に教えていました。

第34回会津会津地区高等学校美術連盟展開催

会津若松市文化センターで第34回会津会津地区高等学校美術連盟展が開催され、本日午前中に作品の搬入・展示作業を行いました。会期は11日(日)までです。

3年生は今回の展示で引退し、それぞれの進路実現に向けて邁進することになります。

 

 

 

展示の告知と今日の美工室

【告知】

現在、福西本店さんで「会津木綿とあかりと」展を開催中です。

27日までの長期展示の為、考査休みに入る前にレイアウト変更に出掛けてきました。

タイミングよく、福島民友さんが取材に来ており、新部長はじめての取材対応となりました。急遽取材を受けることになりましたが、ハキハキと受け答えをしており頼もしい限りです。

 

【今日の美工室・展示告知あり】

考査休み前の制作風景です。

7月7日(水)~会津若松市文化センターにて「第34回会津地区美術連盟展」が開催されます。

3年生はこの展示を最後に引退となり、これからそれぞれの進路実現に向けて走り出します。