美術工芸部

新着情報

作品の搬入・展示をしてきました

いつもお世話になっている福西本店さんで、作品の搬入・展示を行ってきました。

3年生は自分の制作を進める為、今回は1,2年生だけでの搬入・展示です。

2年生新部長の指示のもと、いつものように学年まぜこぜグループで、意見交換をしながらの作業でした。

会期途中でレイアウトを変えますので、是非複数回ご覧頂きたいです。

 

6月11日(金)~27日(日)10時~17時 入館料:大人300円※葵高校生無料

 

 

今日の美工室・展示告知あり

いつもお世話になっている福西本店さんで、6月も展示させて頂きます。

今回の展示は、2月に絵ろうそくまつりに出品展示した会津木綿のあかりです。雪景色の中、幻想的な作品でしたが、築100年の福西さんの大広間でどんな空間がうまれるのか。楽しみです。

ポスターとチラシのデザインを美術系大学への進学を希望している生徒が担当させて頂きました。

 

面接週間で短縮授業の為、放課後の活動時間がいつもより多いので、会津漆器×会津木綿の制作をしてから、自分の制作にも取り組めます。

7月に地区の高校美術展がありますので、自分の制作も進めないといけませんね。

今日の美工室

中間考査から解放され、いよいよ本格的に「会津木綿×会津漆器」の制作に取り組みます。

三義漆器さんの紫翠盃は、土に還る「生分解性プラスチック」木綿の接着にも自然素材を使用しなくてはいけません。

食べられる接着剤を調べ、実験し、やっとこれ!というものを見つけました。

当面の課題は、いかに気泡を入れないように木綿生地を接着するかです。

それぞれが創意工夫をして、うまくいく方法を見つけたら他に伝える。

葵高校生が身に付けたい10のチカラ、協働力・他者と協力して成し遂げる力が育っています。

 

~おまけ~

何やら中庭から話声が。

覗いてみると、梅の収穫が始まっていました。

こちらも協働力ですね。

応援しましょう。

 

作品をみてきました

いつもお世話になっている、福西本店さんで『宗像窯二人展』『atelier KK 手縫いの革展』2つの展示が開催中です。

 

作家さんと直接話をする機会ってあまりないですよね。

作家在廊とのことで、美術工芸部の希望生徒が作品をみに行ってきました。

  → 「展示場所にいますよ」ということです。

しかも今回は、実際に手に取っていいですよ。と作品を触らせて頂きました。

ものづくりも楽しいですよ。

「黙食」ポスターをデザインしました

生徒会執行部からの依頼を受け、黙食推進のためのポスターを制作しました。

「黙食」を意識してもらえるように、それぞれに創意工夫をしております。

ラミネート加工の後、各クラスに配布されます。

作品展のお知らせ

先ほど、美術Ⅱ選択者でもあり、美術工芸部でもある3年生4名を連れて、令和2年度美術Ⅱ選択者作品『〇〇×赤べこ』の搬入・展示に行ってきました。

今回は『赤べこはコロナ祓いを競い合う』アトリエカラスさん作品のべこ達とコラボ展です。

葵高校の個性豊かなべこ達の間に、アトリエカラスさんのおしゃれなべこ達が混ざり、不思議な空間がうまれました。

福西本店さんのご厚意で、なんと葵高校生は入場無料です。

会期は5月1日(土)~5月10日(月)、10:00~17:00となっております。

 

 

 

最近の美工室

新年度が始まり、1か月が過ぎました。

美術工芸部もかわいい新入部員をお迎えし、各々の制作活動に勤しんでいます。

三義漆器さんのご協力のもと、昨年10月から取り組んでいる『会津漆器×会津木綿』の商品開発も、複数回の試作を繰り返し、だんだん形になってきました。

なかなか思うようにいかないのですが、「秋頃、新酒のできあがる頃にお披露目したいね!」「グッドデザイン賞取れちゃう?」なんて言いながら試行錯誤の毎日です。

 

~おまけ~

令和2年度、美術Ⅱ選択者制作「〇〇×赤べこ」の作品が、明日5/1(土)~福西本店ギャラリーで展示されます。

「若松商家めぐりメールマガジン2021Vol.16」で取り上げていただきました。

 

「赤べこはコロナ祓いを競い合う」

縁と言うのは不思議なもので、福西の女性たちが数多く進学したのが会津女学
校、今の葵高校ですが、その葵高校さんの展示会をお引き受けすることになりま
した。

葵高校の美術Ⅱを専攻している生徒さんたちが、赤べこに世界のさまざまな美術
潮流の表現様式を再現しようという、興味深いテーマ学習をされています。
例えば、ミロの表現様式を赤べこへ、竹久夢二の表現様式を赤べこへ、琳派の表
現様式を赤べこへ、単なるコピーではなく、自分なりに咀嚼し、自分なりに創造
する、実に面白いのです。

そういう「べこたち」を多くの人に見ていただきたい、という美術の先生の真剣
な眼差しを受けたとき、福西本店は思わず「いいですよ」と頷いてしまったんで
すね。

ということで、伝統文化、床の間、日本美をテーマとする福西本店では極めて異
例な展示が明日からはじまります。
今どきの若い子たちの表現をこの機会にご覧になってください。
なお、葵高校生は入館無料です。

さらに、さらに、もう一つの「べこたち」まで登場します。
そこで「競い合う」んですね。
そのお話は明日といたしましょう。

イラストが採用されました!

「葵ゼミ」でお世話になっている太郎庵の目黒社長ご協力のもと、美術系大学進学(デザイン)希望者がパッケージデザインや商品ポップのデザインなどにチャレンジさせていただいています。

今回はチーズ饅頭くいっちぃのポスターにイラストを採用していただきました。また、太郎庵通信にて活動を紹介していただきました。

第22回会津絵ろうそくまつり展示終了・美術工芸部

12日㈮~13日㈯に開催された会津絵ろうそくまつり、天候にも恵まれ無事展示終了致しました。晴天の日が続き、雪解けの水溜まりができていたので、作品が映り込むようにレイアウトを決め配置しました。思惑通り幻想的な写真が撮れ、たくさんの方に撮影して頂けました。

生徒たちからは、「見に来てくださった方から生の感想を聞くことができてうれしかった。」「みんなに喜んでもらえて頑張ったかいがあった。」「また来年も参加したい。」という感想が聞けました。

 

会津絵ろうそくまつり1日目

会津絵ろうそくまつり2日目

 

最近の美工室

美術工芸部

 会津絵ろうそくまつりの出品作品が無事完成し、当日の展示を待つばかりとなりました。

 学年末考査中の為、美術工芸部員は12日、13日とも作品を展示して、ろうそくに火を灯したら帰宅となります。

 絵ろうそくまつり出品作品絵ろうそくまつり出品作品

 

美術Ⅰ授業

 クロマクリルという肌に描ける絵の具を使って、各々自分の体に『やる気スイッチ』を描いています。はじめは思うように描けませんでしたが、徐々に立体的に描けるようになってきているようです。「諦めずに繰り返し取り組む。」大事ですね。

 

 

美術Ⅱ授業

 学習の総まとめとして『〇〇×赤べこ』制作中です。各班毎にデザイン担当・造形担当を決めましたが、お互いの役割を越えて協力し合い、個性豊かな赤べこが生まれつつあります。