新着情報
「レポート作成」(第2学年)【葵ゼミ】
1月22日(金)の「総合的な探究の時間」は、葵ゼミ「レポート作成」を行いました。昨年12月に発表会を終え、いよいよ今年度取り組みました個人での探究活動のまとめとなりました。自分で取り組んだ課題への解を、自分の言葉で納得のいくようにまとめましょう。
「課題研究発表会」(2学年)【葵ゼミ】
12月11日(金)の「総合的な探究の時間」は葵ゼミ「令和2年度 2学年課題研究」を行いました。今年度はコロナ禍の影響により、開催自体が危ぶまれていましたが、会場の工夫や外部聴衆者の制限、感染予防の徹底などをして無事に開催することができました。今週の「葵ゼミ週間」で発表の準備を万全にした生徒は、聴衆の皆様に自分の課題研究の成果を思う存分発表していました。
「葵ゼミ」へご協力いただきました団体ならびに個人様、誠にありがとうございました。今後はこの成果をレポートにまとめる作業となります。
「発表スキル学習・発表準備(1)」(2学年)【葵ゼミ】
10月16日(金)、2学年の「総合的な探究の時間」は葵ゼミ「発表スキル学習・発表準備(1)」を行いました。発表スライドの作成方法や発表の姿勢、スキルなどを担当教員から教わった後に、個人の課題解決のための根拠を調べたり、集めたりしました。
「探究活動(3)」(2学年)【葵ゼミ】
9月25日(金)の「総合的な探究の時間」は葵ゼミ「探究活動(3)」を行いました。今回で3回目の「探究活動」、いよいよ課題解決の根拠を見つけ、検討する時期となりました。
「探究活動(2)」(第2学年)【葵ゼミ】
9月18日(金)の「総合的な探究の時間」は葵ゼミ「探究活動(2)」を行いました。内容は前回と同じく「各自の「探究計画書」に沿って「根拠」の収集や「発表用スライド」の作成を行う。」でした。
「探究活動(1)」(2学年)【葵ゼミ】
9月11日(金)の「総合的な探究の時間」は葵ゼミ「探究活動(1)」を行いました。活動内容は、「各自の「探究計画書」に沿って「根拠」の収集や「発表用スライド」の作成を行う。」でした。
携帯端末や図書館で資料を調べたり、アンケートの内容を構想するなど課題解決に向けての準備を思い思いに行っていました。
「情報収集・分析・ポスター構成スキル学習」(第2学年)【葵ゼミ】
9月4日(金)の「総合的な探究の時間」は、葵ゼミ「情報収集・分析・ポスター構成スキル学習」を行いました。ゼミ担当者から情報収集の方法、その分析法ならびにポスターの構成について指導を受けたのち、「G Suite」を用いて発表用スライドのフォーマットを作り、発表に向けて各自で行動を開始しました。今年度は個人での探究活動になります。納得できる取り組みになるように頑張ってください。
「「探究計画書(正)」作成」(第2学年)【葵ゼミ】
7月17日(金)の「総合的な探究の時間」は、葵ゼミ「「探究計画書(正)」作成」を行いました。課題を見つけ、解決の方策を担当の先生と面談を通して確認して、最終的な計画書の作成に向けて準備しました。
「「探究計画書(仮)」作成」(2学年)【葵ゼミ】
6月26日(金)、本日の「総合的な探究の時間」は葵ゼミ「「探究計画書(仮)」作成」を行いました。今回で第3回目となり、いよいよ今年度をかけて行う探究活動の計画書に取り組みました。昨年度の経験を活かし、またコロナ禍の影響により短縮された期間を考慮しながらの計画書の作成となります。頑張ってください。
「各ゼミ顔合わせ 課題設定法・論証法学習」(2学年)【葵ゼミ】
6月5日(金)、第2学年の「総合的な探究の時間」は葵ゼミ「各ゼミ顔合わせ 課題設定法・論証法学習」を行いました。段階的な教育活動再開の中でしたが、各ゼミに分かれ、感染症対策をしながら取り組みました。
今年度の葵ゼミの予定はコロナ禍により変更になっております。予定表をご覧ください。
【Jアラートが鳴った場合】
国民保護ポータルサイトの記載に従って、落ち着いて行動してください。
特に登下校の際に作動した場合は、十分に安全を確認した上で行動を開始してください。