第2学年の取り組み

「発表準備」(2学年)【葵ゼミ】

2019年11月29日 14時14分

 11月29日(金)の「総合的な学習の時間」は、葵ゼミ「発表準備」を行いました。まずは、12月6日(金)の「中間発表」の準備です。これまでの課題、仮説、検証を他者に伝え、意見をいただく、一人で取り組むことに不安もあるでしょうが、一生懸命に準備してください。

  

  

「資料やデータを集めながら、発表の準備を行う」(2学年)【葵ゼミ】

2019年11月1日 14時04分

 11月1日(金)の「総合的な学習の時間」は、葵ゼミ「資料やデータを集めながら、発表の準備を行う」を実施しました。修学旅行も終わり、いよいよ12月の中間発表に向けての準備となりました。昨年とは異なり、今年は個人での発表です。納得のいく発表になるように十分準備してください。

  

  

「探究方法説明会」(2学年)【葵ゼミ】

2019年7月18日 15時04分

 7月12日(金)の「総合的な学習の時間」は、第1学年と合同で「探究方法説明会」を行いました。今年度は個人での取り組み、一人で考え、行動し、論文までまとめることになります。この夏休みを有効に活用してください。

  

「課題と仮説の探究」(2学年)【葵ゼミ】

2019年6月7日 13時33分

 6月7日(金)の「総合的な学習の時間」は、葵ゼミ「課題と仮説の探究」を行いました。今年度は個人研究に取り組む2学年、自分の興味ある課題に対して自分の立てた仮説が本当に検証可能かどうかを検討し、いよいよテーマを決める時期となりました。実りある研究になるように真剣に取り組んでいました。

  

  

  

「各ゼミ顔合わせ及び課題と仮説の探究」(第2学年)【葵ゼミ】

2019年5月18日 11時20分

 5月17日(金)の「総合的な学習の時間」は、葵ゼミ「各ゼミ顔合わせ及び課題と仮説の探究」を行いました。今年度取り組む分野はすでに希望を取っており、その分野ごとにゼミに分かれて課題を探したり、その課題を解決するにはどのような仮説を立てることができるのか考えました。

  

  

  

  

「葵ゼミ」説明(第2学年)【葵ゼミ】

2019年4月25日 15時11分

 4月25日(金)、生徒総会に先立ちまして、「葵ゼミ」の説明が行われました。昨年度より取り組みが始まりました「葵ゼミ」をどうして行うか、現在どのような力を求めれているのかなど、これから取り組む根拠を生徒たちは真剣に聞いていました。

  

「葵ゼミガイダンス」第2学年【葵ゼミ】

2019年4月12日 14時31分

 4月12日(金)、第2学年の「総合的な学習の時間」は、今年度最初の葵ゼミ「葵ゼミガイダンス」を行いました。

第1学年と合同で実施し、昨年の取り組みを振り返るとともに、今年度は個人で取り組みことを確認しました。 

 修学旅行や葵祭など行事の合間をぬっての取り組みとなります。計画的に進めましょう!!

「レポート作成・提出」第2学年【葵ゼミ】

2019年2月8日 18時37分

 2月8日(金)の「総合的な学習の時間」は、今年度の葵ゼミの総まとめ、「レポート作成・提出」を行いました。

A4サイズで2枚に論文をまとめました。一年間の取り組み、みなさん本当に頑張りました。

  

  

「レポート作成」第2学年【葵ゼミ】

2019年2月1日 17時29分

 2月1日(金)の「総合的な学習の時間」は、いよいよ今年度個人で取り組んだ「葵ゼミ」をまとめるレポート作成を行いました。

 昨年度はグループでの取り組みでしたが、今年度は個人、戸惑いながらも担当の先生と相談しながら発表までこぎつけました。次は2月8日(金)までに提出です。みなさん、頑張ってください。