4月9日(日)に會津風雅堂にて会津地区高校合唱部合同演奏会「スプリングコンサート」が開催されました。昨年度はコロナの影響で参加できなかった葵高校合唱部も、今年は満を持して参加!自校ステージでは、昨年度の定期演奏会で果たせなかった、會津風雅堂大ホールステージでのヴァイオリニスト竜馬さんとのコラボ演奏をリベンジしました。
竜馬さんとピアニスト真島さんの演奏は圧巻で、本当に素晴らしかったです!私たちもプロのアーディストさんたちと共に、本番全力で楽しみ表現しました!コンサートの後半では、会津地区高校合唱部員74名での合同合唱を行いました。3年ぶりにたくさんの合唱部員で埋め尽くされたステージ演奏は、本当に感動的でした。
今年も、葵高校合唱部の伝統を受け継ぎながら、歌声に想いをのせて心を込めて届けたいと思いますので、応援よろしくお願いします!!




ヴァイオリニスト竜馬さんとのコラボ企画、首里城復興支援ソング「SYURINOUTA」の動画が完成しました!!
「SYURINOUTAプロジェクト」は、竜馬さんの呼びかけに応じた沖縄に所縁のある、もしくは想いを寄せるアーティストが集結し、首里城復興を願う大人から子どもまでみんなが口ずさむ、素敵な歌をつくりたい!という想いから協力を募りスタートしたプロジェクトです。竜馬さんはこの歌を通して、子どもたちに故郷を大切に想う気持ちを持ち、そして平和を願う愛を伝えていきたいと考えています。
私たち合唱部もこれまで様々な形で交流を持ってきましたが、そのような関わりの中で「会津には鶴ヶ城というシンボルがあるが、地域の大切なものを焼失してしまった沖縄の人たちの気持ちに寄り添い、私たちにも何か力になれることはないか」という想いが生まれたことから「SYURINOUTA」に私たちの合唱をのせて、その音源を沖縄県に寄贈するという企画が立ち上がりました。
今年8月15日に開催された合唱部定期演奏会には、竜馬さんが特別出演し「SYURINOUTA」を一緒に演奏しました。コロナ禍でもこのような体験ができたことに感謝しています。
動画は、竜馬さんやピアニストの真島聡史さんが沖縄で撮影した映像、私たち合唱部が撮影した映像、会津若松市で提供している素材などを持ち寄り、それらを3年の葛岡ゆうさんがまとめて制作しました。
心に温かく寄り添う竜馬さんの音楽と、沖縄そして会津の風景をお楽しみください!
動画はこちらから⇒⇒⇒ https://youtu.be/hdMNsf3miiA


合唱部は、8月3日(水)から第46回全国高等学校総合文化祭東京大会の合唱部門に参加しています。大会2週間前から体調チェック・検温を毎日厳しく行い、感染に気を付けながらの参加です。
3日は、本番会場の東京芸術劇場コンサートホールで、全国から集まった合唱部の高校生との交流行事(クイズや合唱曲の歌詞を手話で表現するなど)と合唱講習会が行われました。
4日の本番では、コンクールの課題曲と「花は咲く」を演奏します。私たちの思いが、全国の皆さんに届くように、思いを込めて歌ってきます!!




