新着情報
「出前講座の受講や班での話し合い等をとおして課題設定・仮説設定・発表準備を行う」(1学年)【葵ゼミ】
9月27日(金)の「総合的な探究の時間」は、第7回葵ゼミ「出前講座の受講や班での話し合い等をとおして課題設定・仮説設定・発表準備を行う」という内容で、市役所や商工会議所の講師の方々を招きまして「出前講座」を受講しました。
【出前講座】
「総合型地域スポーツとは?」
「まちなかの賑わいづくりのための取り組み」
「食糧事情と農業の役割について」
「『スマートシティ会津若松』と『地方創生』について」
「2025問題って何?~住み慣れた地域でいつまでも暮らすために~」
「会津と国際交流」
「福島県の学力向上プランについて」
いよいよ課題を設定して、仮説を立てる段階になりました。みんなで協同して取り組みましょう!!
「G Suiteの操作法の概略を知る・課題と仮説を検討する」(1学年)【葵ゼミ】
9月20日(金)の「総合的な探究の時間」は、第6回葵ゼミ「G Suiteの操作法の概略を知る・課題と仮説を検討する」を行いました。この時間では、教員の指導のもと、スマートフォンを使用する場面があるのでその使い方を生徒指導部から伝えた後に「G Suite」の操作法を生徒自身の端末にて学びました。全体指導の後には各ゼミに分かれ「課題と仮説」を検討しました。
「課題と仮説を検討する・出前講座を選択する」(1学年)【葵ゼミ】
9月13日(金)の「総合的な探究の時間」は、「課題と仮説を検討する・出前講座を選択する」を行いました。いよいよ探究活動の課題を設定し、課題解決に向けた仮説、手立てをグループ内で話し合いました。また、今年度も市役所などの外部団体のご協力をいただきまして出前講座を開講することになりましたので、各グループで希望する講座の選定を行いました。
本格的なゼミ、探究活動の開始です。みんな納得のいく取り組みになるように頑張りましょう。
「探究方法説明会」(1学年)【葵ゼミ】
7月12日(金)の「総合的な探究の時間」は、葵ゼミ「探究方法説明会」を第2学年と合同に行いました。
これから夏休みなどを活用してグループでの取り組みに入ります。探究の方法を理解し、実りある活動にしましょう。
「各ゼミ・各グループ顔合わせ及び課題(テーマ)の探究」(1学年)【葵ゼミ】
6月7日(金)の「総合的な探究の時間」は、葵ゼミ「各ゼミ・各グループ顔合わせ及び課題(テーマ)の探究」を行いました。初めて取り組む葵ゼミ、クラスを越えてできたグループでまずは自己紹介、今後は協同して課題を探し、仮説を立てる作業になります。実りあるゼミなるように真剣に取り組んでください。
「所属ゼミ及び課題(テーマ)の探究」(第1学年)【葵ゼミ】
5月17日(金)の「総合的な探究の時間」は、葵ゼミ「所属ゼミ及び課題(テーマ)の探究」を行いました。初めて取り組むゼミにどの分野にするか、どんな課題があるかなどを各クラスで話し合いました。
「葵ゼミ」説明(第1学年)【葵ゼミ】
4月25日(金)、生徒総会に先立ちまして、「葵ゼミ」の説明が行われました。昨年度より取り組みが始まりました「葵ゼミ」をどうして行うか、現在どのような力を求めれているのかなど、これから取り組む根拠を生徒たちは真剣に聞いていました。
「葵ゼミガイダンス」第1学年【葵ゼミ】
4月12日(金)、第1学年の「総合的な探究の時間」は、今年度最初の葵ゼミ「葵ゼミガイダンス」行いました。第2学年と合同での実施、昨年の取り組みを知るとともに取り組む7分野をどのように決定するかを確認しました。
一年間をかけてグループで会津の課題について取り組みます。頑張りましょう!!
「レポート作成・提出」第1学年【葵ゼミ】
2月15日(金)の「総合的な学習の時間」は、今年度の葵ゼミの取り組みの総まとめ、レポート作成を行いました。調べた資料の整理やアンケートの集計などから自分たちの課題に対する答えを導き、文章にする作業は大変ですが、グループで協働して取り組むことができました。本日が提出最終日となります。一年間本当に頑張りました。
「レポート作成」第1学年【葵ゼミ】
2月8日(金)の「総合的な学習の時間」は、先週に引き続き、今年度の総まとめ「レポート作成」を行いました。
指定された論文フォーマットに従い、図や表などを取り入れた論文などもみられました。納得のいく内容にまとめてください。
【Jアラートが鳴った場合】
国民保護ポータルサイトの記載に従って、落ち着いて行動してください。
特に登下校の際に作動した場合は、十分に安全を確認した上で行動を開始してください。