第1学年の取り組み

新着情報

1年葵ゼミ・葵ゼミガイダンス

初々しい1年生199を迎え、昨日、今年度の葵ゼミがスタートいたしました。

初回のガイダンスでは、①「探究」の流れについて ②葵ゼミの7分野について ③成長マインドセットについて をゆるやかにお話させていただきました。

また、今年度より「先生」ではなく「大きいお友達」とお呼びすることにしました。一緒に探究活動を楽しみましょう。

1年葵ゼミ・探究活動および中間報告会

1年葵ゼミのHP更新もしばらく間が空いてしまいました。

1月中の葵ゼミは、「探究計画書」を作成しながら、探究課題仮説の立証方法を探る期間でした。ミッションに参加している生徒たちは、それぞれの仮説と仮説の検証方法をサポーターたちに聞いてもらい、アドバイスを受けたりしました。

 

また、2月17日(金)「中間報告会」では、所属ゼミ毎に分かれ、いままでの活動を報告し合いました。

お互いの進捗状況を知ったせいか、外部への取材を相談しにくる生徒が増えうれしい限りです。

情報収集スキル・アンケート調査

1月11日(水)の葵ゼミでは、「関連書籍を読む」予定でしたが、「情報収集スキル・アンケート調査」に変更致しました。

目的(自身の探究課題とその仮説)が定まっていないと、手段(アンケート内容)も決められないのですよ。と言葉で伝えても伝わらなかったのですが、実際に体験することで実感できたようです。また、自分の仮説はアンケート調査では検証できないのでは?と気づいた生徒もいたようです。

13日(金)の葵ゼミではクラス内でプレアンケートを実施してみて、使えるデータになるのかを検討していくことになります。

1年葵ゼミ・探究テーマと探究課題の設定

葵ゼミ週間2日目の本日から、担当者と面談をしながら、これから自分が取り組む探究テーマと探究課題について検討していきます。

面談の助っ人に、昨日のワークショップでもお世話になった一般社団法人Bridge for Fukushimaから佐藤さん、沓澤さん、本校卒業生の羽染さんが来てくださいました。

教員とは違った立場の大人たちと話をして、どんな気付きがあったでしょうか。