学校長挨拶
  ごあいさつ
                                                          
                                                                                福島県立葵高等学校長 尾形 幸男 
  
 葵高等学校長として2年目となります尾形幸男でございます。輝かしい歴史と伝統を積み重ねてきたここ葵高校で、熱い思いを持った生徒・教職員と共に過ごし、私自身が多くの「未見の我」を見出すことが出来ました。これからも、1年目で感じた本校の素晴らしい教育活動を多くの方々に発信すると共に、次代を担う生徒の未来と本校発展のために、職責を果たす所存であります。

 葵高校は、明治42年5月に会津高等女学校(後の会津女子高等学校)として創立され、以来各界で活躍する人材を多数輩出し、会津の中心校としてその役割を果たして参りました。平成14年度の男女共学化により、現在の校名に変更されましたが、「葵のように」まっすぐに大空に向かう凜とした生徒の姿は、創立以来脈々と受け継がれています。更に「葵のように」という校章・校歌に込められた校風のもと、生徒たちは日々学業や部活動等に真摯に取り組んでいます。

 本年度は、本校スローガンである「私の選択には、意志がある。」の原点に立ち返り、『葵プライド』を強く意識し、生徒一人一人が、「主体的に考え、判断し、行動できる」人材の育成に重点を置き、教育活動の充実を図ります。その為に、教職員の個の調和を大切にし、深い学びを会得できる授業と課題探究活動を両輪とし発展させると共に、部活動や学校行事等により、豊かな人間性と社会性を備えた人材を輩出することを目指し、新たな教育改革を進めてまいります。

  今後とも本校の教育活動に対しまして、御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。(令和6年4月1日)
 
校長ブログ

おがっちBlog

【おがっちBlog65】保護者の皆様へ。

 4月27日に令和6年度の父母と教師の会総会

が開催された。今年度から新たな取り組みと

して、総会前に部活動発表の時間を設け、

合唱・ギターマンドリン・吹奏楽・なぎなた

部が約15分間発表を行った。

 保護者だけではなく、生徒の祖父母、兄弟

も駆けつけ、日頃の授業や部活動の様子を

見ていただくことができ、有意義な時間に

なったのではと考えている。

 今回は、その時に保護者の方々へ話した

私の挨拶を抜粋して紹介する。

 

 皆様こんにちは。

本校校長として2年目となりました

尾形幸男です。今年度もどうぞよろしく

お願いいたします。

  本日は休日にもかかわらず、父母と教師の会

総会にご出席いただきありがとうございます。

また、日頃から本校教育活動に対しまして、

御理解と御協力をいただき感謝申し上げます。

 さて、4月8日に始業式・入学式が行われ

令和6年度がスタートしました。授業と部活動

も本格的に動きだし、運動部は5月に入ると

インターハイの地区大会が開催されます。

学芸部と併せ生徒一人一人、そしてチームの

目標達成の為、それぞれが部活動に励んで

おります。

 本日は皆様に校長から直接お話ができる

貴重な時間ですので、本校の状況や主に課題

となる点に重点を置きながら、今後の葵高校

についての方向性についてお話しさせて

いただきたいと思います。

 まず、本校の現状といたしましては、

① 現在の少子化傾向を鑑み、県教委では、

県立高校改革後期実施計画において、

本校は令和10年までに1クラス減が予定されて

います。

② 今年度高校入試におきまして、4年振りの

定員割れということになりました。

③ 本校生徒の特色・魅力でもある「葵ゼミ」を

軸にした本校教育活動等を地域の方々へ発信

するという部分が不足していたのではないかと

感じています。

④県教委が定める進学指導重点校としての

在り方について、どのように取り組むべきか

等々があげられます。

 本校としては、これらの現状を踏まえ

県教委が掲げる「学びの変革」に歩調を

合わせながら、本校の特色・魅力を明確にし、

先を見据えた対応が必要であると考えて

います。昨年、本校HPに載せましたが、

本校が掲げるスクール・ポリシーの中に、

本校生徒を卒業するまでに、このような

生徒に育てますというグラヂュエーション

ポリシーがあり、そこには「主体的に

考え、判断し、行動できる人材を育成する」

とあります。そのために、始業式・入学式に

於いて、生徒に話したことは、

「葵高校は、キミたちに、学ぶ必要性を

自覚させ、学びが創造力に結びつくこと、

新たな発想や先を見据えて行動できるなど、

生き方全てに波及していくことを目指して

いきます。それが、「葵プライド」つまり、

自立・自学を身につけることにつながると

信じているからです。その為には、キミたち

自身も今の自分を振り返り、「今まで、先生方

に頼りすぎてはいなかったか」「保護者や

先生方に言われたことだけを行ってはいな

かったか」「自分で考え、判断することを、

真剣に考えてきただろうか」という反省に

基づいた、意識改革が必要です。」という

話をしました。私は、先生方には、生徒に

寄り添い、教え込むだけの指導法ではなく、

伴走者としてともに歩むことを求め、生徒

には、この葵高校で多くの友人や先生方、

そして地域の方々と関わり、自分の未知

なる力を創り出し、伸ばしていくことが、

本校で学ぶ意義であることを自覚して

ほしいと思っています。本校の授業、

部活動そして「葵ゼミ」を軸とし、全ての

教育活動に於いて、この取組を進めて参り

ますので、ご家庭でも、お子様に「考える」

ことが自然に身につく思考を与え続けて

いただければと思います。

 葵高校に行けば、自ら考えて行動し、

自己肯定感を身につけ、進路目標を明確に、

社会で生きていく術を身につけられる。

それが、本校の最大の魅力として発信できる

学校創りを進めて参りたいと考えています。

  尚、本校教育活動、生徒の活動状況等は

HPにおいて随時発信しております。今年度から

動画でのUpも始めました。また、生徒会でも

インスタグラムを開設したり、私のBlogも随時

更新していますので、御覧頂き、皆さんからも

本校の良さをPRしていただきたいと思って

います。次に、これも、各ご家庭と連携をして

いかなければならない重要な事だと考え、

お話をさせていただきます。それは、携帯電話

を中心とした生徒のSNS利用に関することです。

学校では、毎年5月に全校生徒を対象に、SNSに

関連する問題等について警察の方を講師として

講話を実施すると共に、学年集会やクラス、

部活動でも様々な問題について話しをして

おります。ご家庭で、主に携帯電話を利用する

にあたっての約束事やSNS関連の問題について

は、事ある毎に話していただいているとは存じ

ますが、この問題は、学校だけで解決できる

ものではありません。問題行動を起こしたり、

巻き込まれたりすることで、生徒の大切な

進路にも大きな影響を及ぼすことになります。

高校生の現状で最も憂慮される問題はこの

SNSに関する事案であるということを御理解

いただき、保護者の皆様の責任の下での対応

もよろしくお願いいたします。

  生徒の充実した高校生活を支えるには、

保護者の皆様と学校の連携が不可欠です。

どうか、今まで同様、本校の教育活動に

御理解と御協力をいただきますよう、

重ねてお願いいたします。

 という内容です。

 今回の総会には、コロナ渦からの

リスタートということもあり、例年以上に

多くの方々に来校いただきました。今後も

生徒の活動の様子を保護者の方々に見て

いただけるよう、工夫して参りますので

どうぞ、学校へお越しください。

 

 

学校案内
授業紹介

各教科授業の様子

【芸術科・美術】展示のお知らせ

いつもお世話になっている福西本店さんで、令和5年度美術Ⅰ・美術Ⅱ選択者の作品が展示されます。

展示期間中、葵高校生とその保護者は入館料無料となっております。

27日(土)のPTA総会後、ぜひ足をお運びください。

 

今年度の赤べこと小法師の制作も始まっています。