各教科授業の様子
【英語科】福島県高等学校英語弁論大会
9月24日(火)にサンライフ南相馬で開催された、第76回福島県高等学校英語弁論大会に、2年生の阿部杏菜さんと1年生の鈴木果恋さんが出場しました。
阿部さんは、「Organic Farming: Bridging the Gap for a Sustainable Future」というタイトルで、自らが地元の有機農業推進グループで活動した経験をもとに、安心安全な農作物の栽培の在り方について発表し、鈴木さんは「My dream」というタイトルで、東日本大震災でお世話になった看護師さんの姿を見て、自分も看護師になりたいという夢について弁論を行いました。
その結果、阿部さんが第3位に入賞し、賞状とトロフィーをいただくことができました。これからもこのような大会に参加することで、英語に対する興味関心を高める活動を進めていきたいと思います。
【英語科】新しいALTの授業が始まりました
今学期着任したALTのAllison先生の授業が始まりました。先週は1年生、今週は2年生の授業で自己紹介をしてもらいました。生徒は聞き取った自己紹介をワークシートにまとめたり、英語で質問をしたりして楽しく過ごしました。
ワークシートと質問を点数化して、一番点数の高いグループには、ステッカーがプレゼントされました。アメリカを思わせる様々なステッカーの中から、生徒は思い思いに気に入ったステッカーを選んでいました。
【芸術科・美術】展示のお知らせ
いつもお世話になっている福西本店さんで、令和5年度美術Ⅰ・美術Ⅱ選択者の作品が展示されます。
展示期間中、葵高校生とその保護者は入館料無料となっております。
27日(土)のPTA総会後、ぜひ足をお運びください。
今年度の赤べこと小法師の制作も始まっています。
【芸術科・美術】作品展示のお知らせ
美術Ⅱで実施した「(勝手に)福島県立美術館応援プロジェクト」の作品が、福島県立美術館のエントランスホールにて展示されています。
展示期間は今月27日(水)までです。この機会に是非美術館へ足をお運びください。
制作後の振り返りより
・最近美術館に行く機会がなかったので、今回をきっけに作品を見に行きたい
・美術館の魅力を伝えるために、どの作品をモチーフにしてどんなキャッチコピーを使えばいいのか、どんなデザインにすればいいのかとすごく考える授業だった
・どうしたら伝わるかなと、いつもより考えて制作したため、いつもより達成感が大きく制作が楽しかった。
【芸術科・美術】授業の様子
美術Ⅱで「(勝手に)福島県立美術館応援プロジェクト」を実施しています。県立美術館からお借りしている「ぽけっとアート」(アートカード)の作品を使って、美術館を紹介する目的でデザインし、マルシェバッグに印刷、歩く広告になりましょうといった題材です。
勝手に応援させて頂いていたのですが、【公認】となり、12月頃実作した作品を展示して頂けることになりました。
先日の完成作品プレゼンテーションに、県立美術館学芸員のお二方が見学にいらっしゃいました。
★そのカードをモチーフに選んだ理由は?
★制作でこだわったポイントは?
発表を通して、そんな思いで制作したのね。そんな工夫をしたのね。と、制作時には気づかなかった生徒たちの考えを知ることができました。
【芸術科・美術】授業の様子
美術Ⅰ
毎年苦行の「にぼしのデッサン」も、いよいよ終盤です。どこを描き込めばよいのか…。と徐々に制作が緩やかになるタイミングで、こっそりゲスト(校長)をお呼びしました。
「すごい!なんでこんなに描けるの?」「よく観察してるねぇ」と声をかけられ、照れくさそうにしていました。
また、制作開始前に個々に今日取り組む活動を宣言しています。
「今日、ここの部分を立体的に描きたい!」「形が違うところを頑張って直す!」
宣言した内容をもとに、制作途中に1回、制作後に1回の振り返りを行います。
うまくいったところは認め合い、うまくいかないところは「自分だったらこうするかも。」とヒントを得、協力しながらモチベーションを高めています。
【芸術科・美術】うれしいお知らせ
美術Ⅱで「(勝手に)福島県立美術館応援プロジェクト」を実施しています。
県立美術館からお借りしている「ぽけっとアート」のアートカードの作品を使って、美術館を紹介する目的でデザインし、マルシェバッグに印刷、歩く広告になりましょうといった題材です。
勝手に応援させて頂いていたのですが、この度なんと【公認】となり、実作した作品を展示して頂けることになりました。
先日の授業に、県立美術館の学芸員・白木さんが見学にいらっしゃいまして、突然のゲストに緊張しながらも、自分のデザインについて説明する様子が見られました。
貴重な経験をありがとうございます。
【芸術科・美術】
美術Ⅰ
今年度も、(生徒曰く苦行の)にぼしのデッサンが始まりました。
ここから2学期2週目までかけて、じっくり描く長期戦の題材です。
本日の授業では、モチーフとなるにぼしを選び、スケッチしながら構図を考えました。
【英語科】Vocabulary Tournament
本校では、身につけておきたい「10のちから」の1つである「英語コミュニケーション能力」の向上に努めるため、様々な工夫を凝らして授業を行っています。
1年生では、先日「テキストに出てきた単語を英語で説明してみよう」という活動をしました。「どちらの説明がわかりやすかったか」を競うグループ対抗のトーナメント方式で優勝グループを決めるということもあり、別な単語で説明するグループ、文で説明するグループ、寸劇で説明するグループと、様々な工夫が見られました。
1年生なのでまだ語彙力は少ないですが、このような活動を通じて少しずつ力をつけていこうと生徒はガンバっています。
最後の大掃除
3月16日(木)卒業した3年生約30名が1年間慣れ親しんだ教室を丁寧に一生懸命掃除してくれました。ありがとうございました。綺麗になった教室でまた新3年生が勉強に学校生活に一生懸命頑張ってくれることを期待しています。
【Jアラートが鳴った場合】
国民保護ポータルサイトの記載に従って、落ち着いて行動してください。
特に登下校の際に作動した場合は、十分に安全を確認した上で行動を開始してください。