連絡事項
令和4年12月、生徒指導提要が改訂されました(文部科学省HP参照)。このことによって、「校則を制定してから一定の期間が経過し、学校や地域の状況、社会の変化等を踏まえて、改めて学校の教育目的に照らして適切な内容か、現状に合う内容に変更する必要はないか、また、本当に必要なものか」を見直すことになりました。
現在の校則(「添付ファイル:福島県立葵高校校則」)についてアンケートで生徒の皆さんの意見を募り、見直しの必要があるものについては「添付ファイル:生活指導部だより」に記載された手順で協議します。アンケートには教室に掲示されているQRコードから入って回答してください。
福島県立葵高校校則.pdf
生活指導部だより(校則の見直しについて).pdf
6月9日、春季避難訓練が行われ、地震発生を想定し、避難経路を確認してグラウンドに避難しました。緊張感をもって避難することができましたか。日頃からの備えが肝心です。
![](https://aoi-h.fcs.ed.jp/file/2832)
5月28日(土)、会津労働福祉会館にて1学年の進路講演会が行われました。ベネッセコーポレーションのの小林壮さんからスタディサポートに基づく学力分析や大学入試制度について講演がありました。その後の学年懇談会では文理選択および本校のカリキュラムについて説明を行いました。
![](https://aoi-h.fcs.ed.jp/file/2806)
4月8日(金)、令和4年度福島県立葵高等学校入学式が挙行され、200名の入学が許可されました。その後にPTA入会式が行われました。今年度も引き続き新型コロナウイルス感染防止に努めながら、教育活動を進めてまいります。
新入生の皆さんがこれからの葵高校の生活が実りあるものであることを教職員一同願っております。おめでとうございます。 ![](https://aoi-h.fcs.ed.jp/file/2672)
![](https://aoi-h.fcs.ed.jp/file/2671)