【おがっちBlog54】皆勤賞
2024年2月26日 13時00分皆勤賞
「3年間無欠席・無欠課・無遅刻・無早退の者」
本年度の卒業生において、この素晴らしい賞を
受賞する生徒は16名。
3年間日々様々な事があるにも拘わらず、高校
生活を皆勤できるなんて、凄いこと。
何事も、最後までやり遂げる事が、どれだけ
難しいことか。皆勤賞を受賞する皆さん、
本当によくやり遂げました。
そして、皆さんがこの偉業を達成する為には、
ご家族等のサポートが必要だったでしょう。
そのことを、忘れないで下さいね。
【令和6年6月3日掲載】
【令和6年5月7日掲載】
【令和3年11月18日掲載】
皆勤賞
「3年間無欠席・無欠課・無遅刻・無早退の者」
本年度の卒業生において、この素晴らしい賞を
受賞する生徒は16名。
3年間日々様々な事があるにも拘わらず、高校
生活を皆勤できるなんて、凄いこと。
何事も、最後までやり遂げる事が、どれだけ
難しいことか。皆勤賞を受賞する皆さん、
本当によくやり遂げました。
そして、皆さんがこの偉業を達成する為には、
ご家族等のサポートが必要だったでしょう。
そのことを、忘れないで下さいね。
9月24日(火)にサンライフ南相馬で開催された、第76回福島県高等学校英語弁論大会に、2年生の阿部杏菜さんと1年生の鈴木果恋さんが出場しました。
阿部さんは、「Organic Farming: Bridging the Gap for a Sustainable Future」というタイトルで、自らが地元の有機農業推進グループで活動した経験をもとに、安心安全な農作物の栽培の在り方について発表し、鈴木さんは「My dream」というタイトルで、東日本大震災でお世話になった看護師さんの姿を見て、自分も看護師になりたいという夢について弁論を行いました。
その結果、阿部さんが第3位に入賞し、賞状とトロフィーをいただくことができました。これからもこのような大会に参加することで、英語に対する興味関心を高める活動を進めていきたいと思います。