校長blogs
Spring forward.
今日正午は高校入試の合格発表です。本校への合格を果たした皆さん、おめでとうございます。ご家族の喜びもひとしおかと思います。長く厳しかった冬も終わり、漸く春の到来ですね。本校には私から伝えてきた「葵(あおい・AOI)の3つの心得」があります。「あ…あいさつ」「お…おもいやり」「い…いっしょうけんめい」と「A…Active(主体的に)」「O…Honest(誠実に、まっすぐに)」「I…Independent(自立して)」です。これらの心得で4月からの新たな高校生活頑張っていきましょう。大いに期待しています。タイトルは「前へ跳び出せ」という意味で、皆さんへのエールです。(2021年3月15日)
Tip: "Spring forward." には別の意味・使い方があることは知っていますか。"Spring forward, fall back." と対で使われます。「春には(時計を1時間)進めよ、秋には(時計を1時間)戻せよ。」の意味で Daylight Saving Time(夏時間)に対応する標語のようなものです。今年は昨日3月14日(日)の午前2時→午前3時になり、夏時間がアメリカで始まりました。11月7日(日)の午前2時→午前1時に標準時間に戻ります。夏時間は Benjamin Franklin のアイディアだそうで、今では世界で70国以上が導入しています。例外は中国と日本のようですが … それでも Franklin の言葉通り "Time is money." ですね。 |
動画配信
カウンタ
2
2
0
7
4
6
6
【生徒の皆さんへ】
【Jアラートが鳴った場合】
国民保護ポータルサイトの記載に従って、落ち着いて行動してください。
特に登下校の際に作動した場合は、十分に安全を確認した上で行動を開始してください。
リンクリスト
QRコード
携帯端末はこちらから